おしゃれな人になれる10個の法則#6

おしゃれ男子好印象を与える身だしなみ
スポンサーリンク
naminai先輩
naminai

こんにちは、naminaiです

 

男にとってのおしゃれとは、ビジネスの一部です

仕事でのおしゃれというのは

ビジネス戦略の1つになります

戦略的におしゃれを考える人は少数派ですが

ビジネスシーンで【第一印象】は極めて重要

良好な人間関係や仕事の成果を出している人は

「おしゃれ」を戦略的に考えています!

 

おしゃれな人にはどうやってなるのか?

 

naminai先輩
naminai

知りたくないですか?

松本くん
松本くん

先輩っ!知りたいですっ!

 

おしゃれな人」になるには、

10個の事を気をつけるだけで簡単になれます!

 

10個の法則を知ることが大事

 

10個の法則とは

 

法則① 「おしゃれを戦略として考える」
法則② 「雑誌ではなくショーウインドウからセンスを磨く
法則③ 「自分のスタイルに合う「一着」に出会う方法を知っている」
法則④ 「定番の色、素材、柄の知識を持つ」
法則⑤ 「自分に最も合う服を複数持つ、というこだわり」
法則⑥ 「定番は年齢とともに変わる事を知っている」
法則⑦ 「流行りと上手に付き合う」
法則⑧ 「洋服に関する知識を持つ」
法則⑨ 「体型を最も美しく魅せてくれる服が、一番のおしゃれと知る」
法則⑩ 「オーダーメードの世界を知る」

 

この法則を理解し

 

実行すれば

 

誰から見ても「おしゃれな人」になれます

 

今回は

 

法則⑥「はやりと上手に付き合う」

 

前回の記事はこちら

おしゃれな人になれる10個の法則#6

 

スポンサーリンク

流行と上手に付き合いましょう

おしゃれ男子

おしゃれに見える人というのは、総じて「流行り」と上手に付き合っています。

 

松本くん
松本くん

流行している物を、追いかけたら良いんですね♪

 

naminai先輩
naminai先輩

いや、それじゃダメなんだ

流行とは、追いかけるものではない、”利用”するものなんだ

 

松本くん
松本くん

えっ、利用ですか?

 

naminai先輩
naminai先輩

ああ、そうさ

流行を利用し、上手に付き合って行くことが、おしゃれな人への近道なんだ

 

 

では、どのようにすれば流行と上手に付き合っていけるのでしょうか。

その前に、流行というものにも、様々なものがあることを”認識”しておきましょう。

 

流行その① 「カラー(色)」

カラー

1つは「カラー」です。

カラーには、今年の流行のカラーというものが必ずあります。

それは、ショーウィンドウから、街を歩く人、街角に貼られているポスターなど

街にあふれている全てのものを意識していればわかります。

naminai先輩
naminai先輩

流行の色、「カラー」というのを、知っておくことは非常に大事

 

流行その② 「デザイン(形)」

デザイン

次に「デザイン」です。

パステルカラーのシャツが流行する年、ダブルのスーツが流行する年、ソフトスーツが流行する年など

流行は長くないスパンで訪れてきます。

naminai先輩
naminai先輩

スーツスタイルにも流行りがあることを知っておこう

 

流行その③ 「ブランド」

デスク

最後に「ブランド」です。

「ブランド」にも流行があります。

デザインと似たようなポイントですが、アルマーニが人気の年、ベルサーチが人気の年などですね。

naminai先輩
naminai先輩

その年、その年に流行っているブランドなどによって流行は左右されます。

 

流行と上手に付き合っていく方法

では、どのようにして、流行と上手に付き合っていけば良いのでしょうか。

 

松本くん
松本くん

カラーとデザイン、そして流行のブランドを選んだら良いんでしょ?

 

 

naminai先輩
naminai先輩

そうだね、確かにそれも間違いではないけれど

全部を追っても「いやらしく」なり、「おしゃれ」とは相手に思ってもらえないんだ

 

 

松本くん
松本くん

えー、そうなんですか

 

 

naminai先輩
naminai先輩

うん、「デザイン」や「ブランド」の流行には、流されないようにしよう。

この2つを追ってスーツを手に入れても、一年も過ぎれば単なる「流行遅れ」になります。

 

 

 

naminai先輩
naminai先輩

むしろ、デザインやブランドはオーソドックスなものにして

カラーで、ほどよく流行を入れる事が大事

靴などもできるだけ、プレーンなタイプの方がおしゃれの幅が広がります。

 

 

松本くん
松本くん

なっ、なるほどっ

 

例えば、

ピンクが流行ならポケットチーフをベビーピンクにしてみる、グリーンが流行りならネクタイの中に少しグリーンが混ざっているものを選んでみたりすると、さりげなく流行を取り入れることが出来ます。

 

「カラー」の流行については、その色を小物で取り入れるのがベストの方法だと思います。

 

naminai先輩
naminai先輩

デザイン、カラーはオーソドックスな物を取り入れ

「カラー」で流行を取り入れる

これこそが、誰にでも出来るけど、おしゃれな人しか知らない法則です

 

松本くん
松本くん

おお〜、確かに!

僕にも出来そうですっ!

考え方を一言

ビジネス7371

 

私たちは、人と同じである事が安心という考えになりがちです。

ショップの店員さんに

これが今の流行りなんですよ〜

と、言われても惑わされないようにしましょう。

松本くん
松本くん

そう言われると、すぐ買ってました

ぜひ、考えを改めてほしいのですが

大勢の人が着ている流行のブランドを着ることは、むしろ恥ずかしいということ。

”流行”はテイストだけを、「さりげなく」です。

「流行のカラー」

「流行のデザイン」

「流行のブランド」

naminai先輩
naminai先輩

これらを全部追いかけるだけの、ファッションには「知性」のかけらもありません。

松本くん
松本くん

ヒィ

全部を流行まかせにしない、「流行」を利用する。

おしゃれとは自分磨きです。

自分で考え、自立した精神があってこそ、ファッションセンスが育つと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

あなたの人生の少しでもヒントになれば嬉しいです。

またお会いしましょう。

 

コメント